97_Do you want to get “fair” skin?_「美白(びはく)」になりたい?

 
 

[Hiragana and English Below]

少し前、有料版のラジオでそれぞれの色が持つイメージについて話しました。「美白」という表現は「白い方が美しい」という印象を与えかねない、という話です。気になる人は、私のWebサイトから登録して、聞いてみてください。今日は、話の続きをしようと思います。

そもそもどうしてこの話をしたかというと、化粧品会社のロレアルやユニリーバが、自社の製品から「美白」や「肌が明るくなる」といった表現を削除した、というニュースを読んだからでした。なぜそれらの会社がこのような表現をやめたかというと、この表現によって「肌が白い人、または白人のほうが美しい」という美に対する理想を消費者に植え付ける可能性があり、それはブランドの望む方向ではない、と考えたからだそうです。

今回は肌の色だけを取り上げましたが、実は他にも色と善悪を結びつけて考えている例があるんです。日本では、従業員の権利を無視して働かせる企業のことを「ブラック企業」といいます。これは、人々が黒は悪いものと関係すると思っていることを表すいい例だと思います。色に対して様々なイメージがあること自体は別に問題ないと思いますが、それが例えば人種差別など、差別につながる場合もあるので注意しなければいけないのかもしれません。

ちなみに、美白に対する私の意見ですが…私は日焼けしたくないし、肌が白くなりたいと思っています。でも白いほうが優れているとは別に思わないし、日焼けして、健康的できれいな肌の友達もいます。だから、その人の好みによって選べばいいかなと思いました。

ところで、この化粧品会社のように、差別的な発言を控える動きのことを「ポリティカル・コレクトネス(=政治的妥当性)」と言うそうですね。みなさんは、ポリティカル・コレクトネスについてどう思いますか?

[Hiragana]

少し(すこし)前(まえ)、有料(ゆうりょう)版(ばん)のラジオでそれぞれの色(いろ)が持つ(もつ)イメージについて話し(はなし)ました。「美白(びはく)」という表現(ひょうげん)は「白い(しろい)方(ほう)が美しい(うつくしい)」という印象(いんしょう)を与え(あたえ)かねない、という話(はなし)です。気(き)になる人(ひと)は、私(わたし)のWebサイトから登録(とうろく)して、聞い(きい)てみてください。今日(きょう)は、話(はなし)の続き(つづき)をしようと思い(おもい)ます。

そもそもどうしてこの話(はなし)をしたかというと、化粧品(けしょうひん)会社(がいしゃ)のロレアルやユニリーバが、自社(じしゃ)の製品(せいひん)から「美白(びはく)」や「肌(はだ)が明るく(あかるく)なる」といった表現(ひょうげん)を削除(さくじょ)した、というニュースを読ん(よん)だからでした。なぜそれらの会社(かいしゃ)がこのような表現(ひょうげん)をやめたかというと、この表現(ひょうげん)によって「肌(はだ)が白い(しろい)人(ひと)、または白人(はくじん)のほうが美しい(うつくしい)」という美(び)に対する(たいする)理想(りそう)を消費者(しょうひしゃ)に植え付ける(うえつける)可能性(かのうせい)があり、それはブランドの望む(のぞむ)方向(ほうこう)ではない、と考え(かんがえ)たからだそうです。

今回(こんかい)は肌(はだ)の色(いろ)だけを取り上げ(とりあげ)ましたが、実は(じつは)他(ほか)にも色(いろ)と善悪(ぜんあく)を結びつけ(むすびつけ)て考え(かんがえ)ている例(れい)があるんです。日本(にほん)では、従業(じゅうぎょう)員(いん)の権利(けんり)を無視(むし)して働か(はたらか)せる企業(きぎょう)のことを「ブラック企業(きぎょう)」といいます。これは、人々(ひとびと)が黒(くろ)は悪い(わるい)ものと関係(かんけい)すると思っ(おもっ)ていることを表す(あらわす)いい例(れい)だと思い(おもい)ます。色(いろ)に対し(たいし)て様々(さまざま)なイメージがあること自体(じたい)は別に(べつに)問題ない(もんだいない)と思い(おもい)ますが、それが例えば(たとえば)人種(じんしゅ)差別(さべつ)など、差別(さべつ)につながる場合(ばあい)もあるので注意(ちゅうい)しなければいけないのかもしれません。

ちなみに、美白(びはく)に対する(たいする)私(わたし)の意見(いけん)ですが…私(わたし)は日焼け(ひやけ)したくないし、肌(はだ)が白く(しろく)なりたいと思っ(おもっ)ています。でも白い(しろい)ほうが優れて(すぐれて)いるとは別に(べつに)思わ(おもわ)ないし、日焼け(ひやけ)して、健康的(けんこうてき)できれいな肌(はだ)の友達(ともだち)もいます。だから、その人(ひと)の好み(このみ)によって選べ(えらべ)ばいいかなと思い(おもい)ました。

ところで、この化粧品(けしょうひん)会社(がいしゃ)のように、差別的(さべつてき)な発言(はつげん)を控える(ひかえる)動き(うごき)のことを「ポリティカル・コレクトネス(=政治的(せいじてき)妥当性(だとうせい))」と言う(いう)そうですね。みなさんは、ポリティカル・コレクトネスについてどう思い(おもい)ますか?

[English]

A while ago on my daily podcast for paid subscribers, I talked about the image that each color has. It was about how the word “fair” can give the impression that white is more beautiful. If you're interested, please listen to it by signing up on my website. Today, I would like to continue talking about this topic.

The reason I brought up this topic in the first place was because I read in the news that cosmetic companies, such as L'Oréal and Unilever, have removed terms like "whitening" and "lighter skin" from their products. The reason why these companies stopped using these terms seems to be because they thought that these terms may instil an ideal of beauty in consumers that “people with white skin” or “white people” are more beautiful, which is not the direction these brands wanted to take.

I only focused on the terminology used by cosmetic companies , but there are actually other examples of how people’s thinking about color is connected to their ideas of right and wrong. In Japan, companies that ignore the rights of their employees and force them to work are called “black companies.” I think this is a good example of how people think that black are associated with bad things. I don’t think that having various associations with colors is bad in itself, but you may have to be careful because those associations could lead to discrimination, like racism.

By the way, here's my opinion on whitening... I don’t want to get tanned and want to get lighter skin. However, I don’t think that lighter skin is “superior”, and have friends with healthy tanned and beautiful skin. So I think it would be better to choose according to one's preference.

I heard that the movement to refrain from discriminatory remarks like these companies is called "political correctness.” What do you think about political correctness?

Previous
Previous

98_Eastern vs Western medicine_東洋(とうよう)医学(いがく)vs西洋(せいよう)医学(いがく)

Next
Next

96_My thoughts on "Midnight Mass”_「真夜中(まよなか)のミサ」の感想(かんそう)